*1人分
*1人分
1.じゃがいもはよく洗い、水けを拭かずに1コずつラップで包む。電子レンジ(600W)に3分間かけて上下を返し、さらに1分間かける。竹串がスッと通るようになったら、粗熱を取ってラップを外し、大きめの一口大に切る。
2.にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁の腹でつぶす。赤とうがらしはヘタと種を除き、3~4つにちぎる。鶏肉は大きめの一口大に切り、塩・黒こしょう各少々をふってもみ込む。
3.フライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れ、弱めの中火で軽く炒める。香りが出たら、2の鶏肉の皮を下にして並べ入れ、4~5分間焼き、裏返してさらに2分間ほど焼いたら1のじゃがいもを加える。
<★ポイント>鶏肉にしっかり焼き色がついてから、じゃがいもを加える。にんにくと赤とうがらしは、焦げないように、途中で肉の上にのせるとよい。
4.強めの中火にしてじゃがいもの全体に焼き色をつけ、塩小さじ1/3、黒こしょう少々をふって味を調える。パセリを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
◆新じゃがいも◆
皮が薄くて水分が多く、でんぷんが少ないので、火を通すと「ホクホク」ではなく「ネットリ」とした食感に。皮ごと食べるのがおすすめだが、緑化した皮や芽には毒素が生じるので、新聞紙などでくるんで暗く涼しい場所に置き、1週間ほどで食べきる。