*1人分
*1人分
*【A】をおく時間、さばに塩をふっておく時間は除く。
1.【A】は鍋に合わせて、1時間おく。
2.大根は1cm幅、4cm長さの短冊形に切る。さばは1切れをそれぞれ2~3等分に切り、塩小さじ1をふって20分間おき、サッと洗って水けを拭く。
<★ポイント>塩をしっかりめにふっておく。
3.熱した魚焼きグリルにさばを並べ、強火で5~6分間ほど両面をこんがりと焼く。
<★ポイント>さばを焼いておくと、生のまま煮るよりも青魚特有のくせが取れる。
4.1の鍋に3のさば、大根、しょうが、酒を加えて火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。
5.弱火で10分間煮て、塩小さじ1/2、しょうゆで味を調える。しょうが汁を加えて椀(わん)によそい、わけぎをたっぷりとのせる。好みで七味とうがらしをふる。
【免疫力アップ!冬の健康レシピのポイント】
◆免疫力アップ!◆
さばなどの青背の魚は、免疫力を上げるDHA(ドコサヘキサエン酸)などの不飽和脂肪酸を含んでいます。良質のたんぱく質もとれます。