*1人分
*1人分
1.ねぎは縦半分に切る。にんにくとしょうがは皮をむき、包丁などでたたいてつぶす。
2.鶏肉が入る大きくて深めの鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら鶏肉の皮を上にして入れる。
3.1とシナモンスティック、八角、赤とうがらしを加え、鶏肉に煮汁をかけてふたをする。時々煮汁をかけながら、弱火で約15分間煮る(常に小さな泡が出ている状態を保つよう、火加減を調整する)。
4.鶏肉を取り出し、今度は皮を下にして入れ、再びふたをする。時々煮汁をかけながら、3と同じくらいの火加減で15~20分間煮る。火を止め、ふたをしたまま約10分間おいて味をなじませ、鶏肉を取り出す。
<★ポイント>鶏肉の皮は破れやすいので、フライ返しと菜箸などを使って丁寧に取り出す。
5.残った煮汁を火にかけ、5~10分間煮詰めて火を止める(目安として約カップ3まで煮詰めるとよい)。鶏肉を骨ごと食べやすく切って器に盛り、煮汁適量をかける。香菜、フレンチマスタードを添える。
<★ポイント>残った煮汁をわが家では「ヤオカイのたれ」と呼び、炒め物や煮物の味つけなど、いろいろな料理に活用。
【栗原さんMEMO】
残った煮汁は冷めると2層になる。表面に浮いた脂が気になる場合は取り除く。冷蔵庫に一晩おくと煮こごりになり固まるが、液状と同様に使える。
◆ヤオカイのたれのもやし焼きそば◆
◎450kcal(1人分)
◎塩分3.3g(1人分)
◎調理時間15分
【材料】(2人分)
中華麺(蒸し/焼きそば用)…2玉
「ヤオカイのたれ」…大さじ4
もやし…1袋
サラダ油
塩
黒こしょう(粗びき)
【つくり方】
1.中華麺は1本ずつ丁寧にほぐす。
2.もやしはひげ根を取り、洗って水けをよくきる。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱して中華麺を炒め、全体に油が回ったら、ヤオカイのたれを加えて全体にからめる。
4.別のフライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、もやしを炒める。塩・黒こしょう各少々で味を調え、3に加えてサッと炒め合わせる。