*1人分
*1人分
1.ねぎは5cm長さに切る。しょうがは皮をむいて薄切りにする。ゆで卵は殻をむく。
2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱して鶏手羽元を入れ、全体に焼き色をつける。鍋肌に砂糖を加え、溶けて茶色っぽくなったらサッと混ぜ、ねぎとしょうがを加える。
<★ポイント>砂糖はカラメル状にすると、香ばしさとコクが出る。焦がしすぎないように注意。
3.【A】を加え、水をヒタヒタに注ぐ(カップ1+1/2~2が目安)。沸騰したらアクを取り、オーブン用の紙で落としぶたをして、ふたを少しずらしてかぶせ、弱火で15~20分間煮る。ゆで卵を加え、さらに15~20分間煮る。
4.煮る間に付け合わせをつくる。チンゲンサイは軸と葉に分け、軸は縦に二つ〜三つ割りにする。鍋に湯を沸かして塩・サラダ油各少々を加え、軸を先に、葉をあとから加えてサッとゆで、湯をきる。
5.3のフライパンのふたと落としぶたを取って中火にし、煮汁にとろみがつくまで時々混ぜながら火を通す。器に盛り、チンゲンサイを添える。
【黒酢】
アミノ酸が多く酸味がまろやかでコクのある酢。国産のものは玄米や米、中国産はもち米やコーリャン、麦など多彩な原料からつくられ、風味も少し違う。