*1310kcal(栗ジャム全量)/ 370kcal(白玉全量)
*0g(栗ジャム全量)/ 0g(白玉全量)
(つくりやすい分量)
1.栗は鬼皮ごと大きな鍋で水からゆで、柔らかくなるまで30分~1時間ほどゆでる。ざるに上げて布巾をかけ、粗熱を取る。
2.1を縦半分に割って身をかき出し、鍋に入れる。砂糖、熱湯カップ1/4を加えて中火にかけ、煮立ったら木べらで混ぜながら煮詰める。鍋底に筋が残るくらいになればでき上がり。
<★ポイント>保存は冷蔵庫で3~4日間が目安。
3.【白玉】をつくる。鍋に湯を沸かす。ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少し残して加え、手で混ぜてなじませる。様子をみて、残りの水をごく少量ずつ加える。
4.粉けがなくなり1つにまとまったら、さらによくこねる。粉と水分がなじんで耳たぶくらいの柔らかさになればよい。
<★ポイント>こねているうちに水が粉に浸透して柔らかくなってくるので、必要最少量の水分で生地をまとめる。もし柔らかくなりすぎたら、布巾で包んで水けを取る。
5.4を直径1.5~2cmに丸め、火を止めた3の湯に次々と入れる。生地を全部入れた後、火をつける。
<★ポイント>大きさはバラバラでかまわない。形も真ん丸にこだわる必要はない。
6.5を湯の表面が静かに動くくらいの火加減でゆでる。ゆで上がれば浮き上がってくるので、水にとって表面のぬめりを洗い落とし、冷水に移してしめる。
7.6を固く絞ったぬれ布巾に取り出し、水けを取る。
8.【栗ジャム】に7の【白玉】を加えてからめる。