*1人分
*1人分
*米を浸水させる時間、炊く時間は除く。
1.米は洗い、たっぷりの水につけて15分間おく。
2.鶏肉は厚みを切り開いて均等にし、4等分に切ってナムプラーをまぶす。パクチーは根を切り落とし、茎と葉は【全体備考】を参照して刻む。
3.米の水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。鶏肉、パクチーの根、しょうが、ねぎをのせ、混ぜ合わせた【A】を注いで炊く。
<★ポイント>パクチーの根を加え、風味をつけながら炊く。
4.炊き上がったら鶏肉、パクチーの根、しょうが、ねぎを取り出し、ご飯を混ぜて器に盛る。パクチーの茎と葉、鶏肉を順にのせ、混ぜ合わせた【たれ】をかける。
【パクチー】~根は捨てないで!~
パクチーは茎も根も風味があり、特に根は香りの宝庫なので、捨てずに活用する。使うときは根、茎、葉に切り分けてから刻む。ただし、根はスープなどの香りづけにする場合、そのまま使うことも。
1、「根は粗く刻む」
粗みじんくらいの大きさ(3~4mm角)を目安に刻む。
2、「葉は茎より少し大きめに」
茎は根と同じくらいの大きさに切り、柔らかい葉は茎より少し大きめのザク切りにする。