*1人分
*1人分
1.ねぎはみじん切りにする。きゅうりは上下を落とし、麺棒でたたいて食べやすく割る。
2.【梅ソース】の材料はよく混ぜ合わせておく。
3.ボウルにひき肉と【A】を入れて手で混ぜ合わせ、青じそを粗くちぎって加える。ねぎをのせてかたくり粉をふり、勢いよく全体を混ぜて2等分にする。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3をボール状にまとめ、間隔をあけてのせる。上から手で押して、1cmほどの厚さにのばして焼く。
<★ポイント>手の甲(またはフライ返しなど)でギュッギュッと押しつぶしてのばす。多少不格好でも大丈夫。
5.焼き色がついたら裏返し、さらに1分間ほど焼く。熱湯カップ1~1+1/2(肉の厚みの半分くらいまで)を注いで火を強め、ふたをして約5分間蒸し焼きにする。
6.湯が少なくなったら中火にし、完全になくなったら火を止める。1のきゅうり、【付け合わせ】の青じそとともに器に盛り、【梅ソース】を添える。
【青じそ】~せん切りをきれいに!~
青じその存在感を出したいときは、1枚そのまま、あるいは粗くちぎって使うが、美しいせん切りをこんもりとのせたり、たっぷり散らすと、おかずや麺料理が夏らしく、見栄えよく仕上がる。
1.「縦半分に切って重ね、縦長に巻いて端から切る」
軸のほうから葉の先端へと巻いて切ると、長~いせん切りになってしまうので注意!
2.「水に放してアクを抜き、シャキッとさせる」
水の中でサッとほぐして、数秒間。少量の水きりには茶こしを使うのがおすすめ。