(つくりやすい分量)
1.干しわらびは【全体備考】の要領で戻す。干ししいたけは一晩水につけて戻し、石づきを除いて薄切りにする。戻し汁はとっておく。油揚げは熱湯でサッとゆで、湯をきって細切りにする。
2.鍋になたね油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りが出たらわらびとしいたけ、油揚げを加えて混ぜ、【A】を加える。
3.煮立ったら弱火にし、煮汁がほぼなくなるまで約20分間煮て火を止め、冷ましながら味を含ませる。
【干しわらび】
国産の干しわらびは、カラカラになるまで天日干しし、時間をかけてつくられる貴重な乾物。アクを抜きながら、丁寧に戻して使う。
1.干しわらびは洗って鍋に入れ、たっぷりの水を注いで火にかける。煮立ったら中火にして5分間ほどゆで、火を止めて一晩おく。
2.水をかえてよく洗い、水けをきって3cm長さに切り、再び新しい水につける。
3.赤いアクが出てきたら水をかえ、もう一晩おいて、柔らかくなるまで戻す。
【保存】
冷蔵庫で4~5日間保存可能。