*全量
*スポンジ生地を冷ます時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く
(1本分)
1天板に紙を敷く。できればオーブン用の紙ではなく、わら半紙など、ざらざらした紙がよい。紙をはがしたとき、きれいな表面になる。
2薄力粉はふるっておく。
3オーブンは200℃に温める。
4ラズベリーは半分にちぎり、ほかの果物類は1cm角に切る。
1.【スポンジ生地】をつくる。卵をボウルに入れ、グラニュー糖を2回に分けて加えながら、70℃くらいの湯せんにかけて泡立てる。
2.もったりしてきたら湯せんからはずし、ハンドミキサーで泡立てる。泡立て器で生地をすくい上げたとき、泡立て器に一瞬とどまってゆっくりと落ち、そのまま跡になって残るくらいに堅く泡立てる。
3.薄力粉を加え、ゴムべらで切るように混ぜる。もったりしていた生地がゆるくなり、すくうとスルスルと落ちるぐらいになるまで混ぜる。
4.紙を敷いた天板に3を流して平らにならす。天板を2枚重ね、200℃のオーブンの上段で約10分間焼く。
5.焼けたスポンジを天板からはずし、紙ごと網の上にのせる。表面が乾かないように、すっぽりポリ袋に入れ、約3時間冷ます。
6.冷めたらいったん紙をはがし、そのまま【スポンジ生地】を紙の上におく。焼き色のついた表面を薄くはがす。
7.巻き終わりになるスポンジの端を斜めに切り落とす。グラニュー糖を加えて八分立てにした生クリームを6にぬる。
8.パレットナイフで手前の生地に3本の浅い切り目を入れ、切った果物を均等に散らす。
9.切り目があるところを折るようにして巻き始める。紙の上から押さえて巻き、巻き終わりを下にする。紙で包んで、冷蔵庫に1時間おき、クリームを落ち着かせる。