*1人分
*1人分
1.しいたけは軸を切り、せん切りにする。まいたけは根元を切り、4cm長さのせん切りにする。しめじは根元を切り、縦に2~4等分に手で裂く。えのきだけも根元を切り落として4cm長さに切り、ほぐす。
2.たけのこは4~5cm長さのせん切りにする。豆腐は水けをよくきり、4cm長さの棒状に切る。豚肉は1cm幅に切る。
<★ポイント>きのこ、豚肉、豆腐が柔らかい口当たりなので、たけのこを加えています。そのほかにせん切りの白菜やにんじん、ごぼうなど、歯ごたえのある野菜を好みで加えてもおいしいです。
3.鍋に【A】のスープを入れて火にかけ、温まったら残りの【A】を加える。味をみて塩少々で調え、煮立ったら豚肉をほぐしながら加える。アクが出たら除く。
<★ポイント>豚肉を先に入れて、鍋のスープにうまみを加えます。
4.きのこ類、たけのこ、豆腐を加えて煮る。
5.火が通ったら器に盛り、好みでくし形に切ったすだちや柚子を搾り、好みで酢、七味とうがらし、花椒、ラーユを添える。
残ったスープに春雨(乾)100g(熱湯で数分間ゆで、長ければ切る)を加え、汁けがなくなるまで煮ると、具材のうまみたっぷりの「しめ」になる。スープがたくさん残っていたら、汁けを残して溶き卵1コ分を回し入れ、スープ春雨にするのもおすすめ。
【花椒】
中国原産のサンショウ属の実。刺激的な風味がある。