*全量
*全量
*漬けておく時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.鶏肉は余分な脂や筋を取り除く。【A】をボウルに入れてよく混ぜ、保存容器に半量を入れてならす。その上にガーゼを敷いて鶏肉をのせ、ガーゼで覆う。【A】の残りを平らにのせてふたをし、冷蔵庫に入れて1~2日間おく。ねぎは5cm長さに切る。
2.表面加工のしてあるフライパンに、鶏肉を皮側を下にして入れる。弱火にかけてふたをして5分間焼き、裏返してねぎを加え、さらに5分間焼く。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ねぎとともに器に盛る。
<★ポイント>焦げやすいので弱火でじっくりと焼く。
【酒かすとこうじについて】
酒かすはお湯で戻すだけなので扱いが簡単。板のまま冷凍すれば数か月間、戻したものは冷蔵庫で10日間もちます。こうじは「起こす」前なら1年間は保存できます。起こす作業に少し時間がかかりますが、一度起こしておけば冷凍もできます。ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫で2か月間保存可能。やさしい風味の甘酒やこうじ漬けは絶品です。
【保存】
漬けてから3日間で食べきる。すぐに食べないときはかすから取り出してラップで包み、冷凍庫で保存。食べる前に冷蔵庫に戻して解凍する。