*1人分
*1人分
*ぶりに塩をふっておく時間は除く。
1.ぶりの重量の1%の塩を全体に薄くふり、1時間おく。ぶりから出た水けを拭き取る。
<★ポイント>こうすることで、ぶりのくせが抑えられる。
2.食べやすい大きさに切り、熱湯にサッとくぐらせる。少し色が変わったところで取り出し、流水で皮についたウロコを取り除き、水けをきる(霜降り)。
3.鍋にぶりと【A】を入れ、中火にかける。全体を混ぜながら煮る。
4.汁けが少なくなってきたら、水菜を加えて、火を少し強め、サッと混ぜ合わせる。
【ココが肝心!】
煮炊きする料理のときは、ぶりのくせを抑えるため、霜降りに!