*1人分
*幽庵地につけておく時間は除く。
1.幽庵地の材料を鍋に入れて火にかけ、煮立ててアルコール分をとばしたら、火を止めて冷ます。
2.バットにぶりを入れ、上から1を注ぐ。幽庵地からぶりが出ないよう、紙タオル(不織布タイプ)をかぶせる。そのまま2時間おく。
3.オーブンの天板にオーブン用の紙を敷き、2のぶりを汁けをきってのせる。
4.150℃に熱したオーブンで10分間焼く。途中ぶりの表面が乾いたら、はけで幽庵地をぬる。
<★ポイント>魚焼きグリルやフッ素樹脂加工のフライパンでも焼けるが、オーブンだと焦げにくい。
【ぶり】
ぶりの切り身は、断面に張りがあり、血合いの色が鮮やかなものを選ぶ。