*全量
*豆を戻す時間は除く。
1.大豆は水でサッと洗い、塩少々を入れた水カップ6~7につけ、一晩おく。
2.1を浸し汁ごと厚手の鍋に入れ、中火にかける。煮立ったらアクを取り、水カップ1を加える。再び煮立ったら火を弱め、落としぶたをして、さらに鍋のふたをし、豆が柔らかくなるまで1時間ほど煮る。
3.れんこんは皮をむき、1~1.5cm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、れんこんと同じ大きさに切り、れんこんとともに水に放してアクをぬく。
4.戻した干ししいたけは1~1.5cm角に切る。
5.2の鍋に水けをきった3、4を加え、だしパック、塩小さじ1/2、ヒタヒタになるように水を加えてふたをして煮る。
6.にんじんは皮をむき、こんにゃく、昆布とともに1cm角くらいに切る。こんにゃくは下ゆでする。
7.ごぼうが柔らかくなったらだしパックを除き、6を加えて砂糖大さじ4~5を加えて煮る。
8.にんじんに火が通ったら、砂糖大さじ1~2を加えてしばらく煮込み、しょうゆ、みりん、塩少々を加えて味を調え、煮汁が少なくなるまで全体を混ぜながら煮込む。火を止め、十分に冷めたら2~3食分ずつ小分けにして冷凍保存する。
1~2か月間冷凍保存可能。
凍らせるとこんにゃくの食感が変化するので、苦手な方は除いてつくっても。