1.長芋は皮をむいて薄切りにし、包丁で細かくたたく。
2.ぶりは食べやすく一口大に切る。
<★ポイント>ぶりは一口サイズに切るので、火の通りも早く、子どもや高齢者でも食べやすい。
3.フッ素樹脂加工のフライパンにぶりを並べて火にかける。両面にほどよく焼き色がついたら、いったん紙タオルなどの上に取り出す。
<★ポイント>ぶりは表面が色づいたら、紙タオルなどの上に取り出して脂をきる。
4.3のフライパンの余分な脂をふき取り、しょうゆ・酒・みりん各大さじ2+2/3を合わせて弱火にかけ、細かく泡が立ってややとろみがつくまで煮詰める。
5.4に3のぶりを戻し入れ、はしで返しながら全体にからめる。
<★ポイント>ぶりに火が通りすぎると堅くなってしまうので、調味料を煮詰めてからぶりを戻入れ、さっとからめる。
6.器に盛って1の長芋をのせ、柚子の皮を散らす。
このレシピにあうおすすめの副菜はこちら
小松菜と天かすの煮びたし