*1人分
*1人分
1.にんにくの芽は小口切りにする。ボウルにゆで大豆を入れて、フォークの背でよくつぶし、豚ひき肉、にんにくの芽、塩小さじ1/4を加えてよく練り混ぜる。4等分して小判形に整える。
<★ポイント>【疲労回復のポイント】
鶏ひき肉でつくることが多いつくねを豚ひき肉と大豆でつくる。大豆は鶏肉の2倍、豚肉は鶏肉の6倍のビタミンB1を含む。
2.オクラはヘタの周りをグルリとむく。塩少々をまぶして板ずりにし、サッと洗い、縦半分に切る。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱する。1に小麦粉大さじ1を薄くまぶして、フライパンに入れる。中火で1分間焼き、返して1分間焼く。2のオクラを加え、ふたをして弱火で3分間蒸し焼きにする。
4.【とろろソース】をつくる。長芋は皮をむいてすりおろし、合わせた調味料に少しずつ加える。
<★ポイント>【疲労回復のポイント】
とろろソースには、ネバネバ食材の長芋、クエン酸を含む酢、みそが入る。みそのコクが淡白なつくねにぴったり。
5.3を器に盛り、4をかけて食べる。
◎ビタミンB1 0.69mg