*1人分
1【マッシュポテト】
じゃがいもは皮をむき、乱切りにしてから柔らかくなるまでゆで、ざるに上げて水気をきる。
2【マッシュポテト】 熱いうちに裏ごしし、鍋に入れてバター大さじ1、牛乳を混ぜ、木べらで混ぜながら弱火で2~3分間煮る。塩・こしょう各少々で味を調える。
1.生ざけは塩小さじ2/3を両面にふり、5分間おく。
<★ポイント>塩をふって、下味をつけると同時にうまみを引き出す。
2.紙タオルではさんで出てきた水けを取り、こしょう少々をふる。
3.小麦粉適量を全体にまぶし、余分な粉をはたいて落とす。
4.フライパンを熱し、サラダ油大さじ1とバター小さじ1を入れ、バターを溶かす。
<★ポイント>バターは焦げやすいので、焼き油にはサラダ油を使い、風味づけとしてバターを少し加える。
5.さけの身を下にして並べる。中火にし、さけをこまめに動かしながら、約2分間焼く。
<★ポイント>動かしながら焼くと、さけにまんべんなく火があたり、きれいな焼き色がつく。身が割れないように、お好み焼き用のこてや小さめのフライ返しなどを添えて動かす。
6.よい焼き色がついたのを確認し、さけを裏返す。身が割れないように、こてなどを添えて裏返すとよい。
7.ふたをし、弱火で3分間ほど焼いて火を通す。皮をカリッと香ばしく焼く。
8.さけを取り出し、フライパンに残った油脂を紙タオルでふき取る。
9.【バターソース】をつくる。バターを溶かし、レモン汁を加えて火を止める。さけを皿に盛り、マッシュポテト(下ごしらえ・準備参照)とパセリ、レモンを添え、【バターソース】をかける。
クッキングメモ
4でバターを加えると、風味づけになるほか、さけによい焼き色がつく。