*1人分
1.大根、にんじんは、皮をむいて、縦に1cm厚さに切ってから薄く切り、短冊形にする。
<★ポイント>繊維と平行に切ると、食感がよい。
2.3%の塩水をつくり(水500mlに塩大さじ1が目安)、1の大根とにんじんをつける。
<★ポイント>塩が野菜のうまみを引き出す。塩は直接ふらずに塩水にすると、全体に均一になじむ。
3.約10分間おいて、しんなりとしたら、ふきんなどで包んで、堅く水けを絞る。
<★ポイント>水けをよく絞ると、シャキッとした食感になる。
4.【甘酢】の材料をボウルに合わせて砂糖を溶かし、3をつける。柚子の皮をせん切りにして加える。20分間以上おいて味をなじませる。白ごまを加えて器に盛る。
《大根・にんじん》
にんじんは、大根の量に対して1/5~1/4くらいだと色のバランスがよい。あれば京にんじんを使うと、色が鮮やかできれい。