*1人分
*1人分
1ベーコンは1.5cm幅に切る。
1.ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜる。
<★ポイント>少し泡立つくらいによく混ぜて空気を入れておくと、ふんわりクリーミーに仕上がる。
2.パルメザンチーズと黒こしょうを加えて、よく混ぜる。
3.スパゲッティをゆではじめる(全体備考参照)。
4.フライパンに油をひかずにベーコンを入れ、中火にかけてカリカリに炒める。
5.スパゲッティのゆで汁大さじ1~2を加える。
<★ポイント>ゆで汁を足すことで、ベーコンのうまみがスパゲッティにからみやすくなる。
6.ゆで上がったスパゲッティの湯をきって加え、混ぜる。
<★ポイント>このとき、汁けが足りないようなら、ここでもう一度ゆで汁適量を加える。
7.2を加えて弱火にし、全体を混ぜながら卵に火を通す。
<★ポイント>途中、火から下ろしたり、火にかけたりして卵の固まり具合を調節するとよい。
8.器に盛り、黒こしょうをふる。
【スパゲッティのゆで方の基本】
1 たっぷり湯を沸かし、塩を入れる。
湯は、ゆでるパスタの10倍以上の量(100gで1リットル以上)が目安。湯が沸騰したら1%の塩(水1リットルなら10g)を入れる。この塩で下味をつけ、コシをだす。
2 パスタを入れる。
放射状にしてくっつかないように入れ、湯に沈める。タイマーを袋の表示時間より1~2分間短くセットする。
3 再び沸騰するまで混ぜる。
ゆではじめのころはくっつきやすいので、全体を混ぜてくっつかないようにする。沸騰したら火を弱めて、フツフツと静かに沸いている程度の火加減にする。
4 ゆで加減を確認する。
表示時間の1~2分前にセットしたタイマーが鳴ったら、1本取って指先でつぶすか、食べてみて、針くらいの芯が残っている程度だったら、ちょうどよいゆで加減。
5 ざるに上げる。
パスタをざるに上げて湯をきる。このとき、ゆで汁はソースの濃度を加減するのに使うので、捨ててしまわずにとっておく。