*1人分
1.豆腐を紙タオルで包み、耐熱皿にのせる。ラップをして、電子レンジ(600W)に3分間弱かけ、水けをきる。取り出し、2cm角に切る。
2.細ねぎは1cm幅の小口切りにする(ねぎの場合は粗いみじん切り)。にんにく、しょうがはすりおろす。
3.【合わせ調味料A】・【合わせ調味料B】をそれぞれ合わせておく。
<★ポイント>特に中国料理は、火をつけたら一気につくるので、下ごしらえはきちんとしておく。
4.深めのフッ素樹脂加工のフライパンを軽く温めたらごま油大さじ1を入れ、なじませる。
5.【合わせ調味料A】を入れ、中火で15秒間くらい炒めて香りをたてる。
<★ポイント>豆板醤は、甜麺醤と混ぜると、炒めてもはねにくくなる。
6.豚ひき肉、にんにく、しょうがを加え、強火で炒め合わせる。
<★ポイント>にんにく、しょうがは通常、先に炒めるが、焦げやすいので初心者のうちはあとから加える。
7.肉の色が変わったら、【合わせ調味料B】と豆腐を加え、強火のまま煮立てる。煮立ったら中火にし、約2分間煮る。
8.【水溶きかたくり粉】を加えて、さらに中火で煮る。
9.フライパンの縁にフツフツと沸き立つ程度に3~4分間煮立てたら、細ねぎを加える。最後にごま油小さじ1を回し入れ、香りとつやを出す。
【ワンランクアップメモ】
味をもっと辛くしたい場合は豆板醤の量を増すとよい。また、塊やこま切れなどの豚肉を自分で刻んでひき肉にすれば、グッとおいしくなる。