*1人分
*じゃがいもを冷蔵庫に入れる時間は除く。
1.じゃがいもは皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水と塩少々を加えて約20分間ゆでる。ざるに取り上げて冷ましてから、ラップをせずに一晩冷蔵庫で保存する。
<★ポイント>じゃがいもは、水っぽくならないように皮付きのままゆでる。冷めたら冷蔵庫へ入れて一晩おくと、乾燥し、切ってもくずれにくい、ジャーマンポテト向きの状態に。
2.1のじゃがいもは、翌日、調理する1時間前に冷蔵庫から出し、皮をむいて1cm厚さに切る。ベーコンはマッチ棒状に切る。たまねぎは薄切りにする。
3.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、ベーコンを入れて脂を出す。たまねぎを加えてしんなりするまで炒め、皿に取り出す。
<★ポイント>ベーコンはサラダ油でカリカリに炒めて、うまみのある脂を出す。たまねぎも、しんなりとするまで炒める。
4.3のフライパンにサラダ油大さじ2を足して熱し、じゃがいもを重ならないように並べて動かさずに中火で焼く。5~10分間たってきつね色になったら、くずれないようにへらなどで裏返し、同じように焼く。一度に並びきらない場合は、焼けたものを端に寄せて、あとから足しながら焼く。塩・こしょう各適量をふって、しっかりと味をつける。
<★ポイント>じゃがいもは、ベーコンとたまねぎのうまみを吸わせながらじっくりと焼く。
5.じゃがいもがこんがり焼けたら、ベーコンとたまねぎを戻し入れて温める。
6.フランクフルトソーセージは、湯を沸かして火を止めた鍋に入れ、ふたをして約10分間おき、中まで温める。5のジャーマンポテトとともに器に盛り、クレソンを添える。
<★ポイント>火を止めてから入れるのは、ソーセージの皮が破れるのを防ぐため。
魚料理やローストビーフ、ハムエッグの付け合せに。
◆こちらのレシピも参考に!◆
農夫の朝食