*お年寄り分は250kcal
(3人分+お年寄り分)
1.合いびき肉に【A】を加え、粘りが出るまでよく練る。
2.豆腐120gとスキムミルクを加えてよく混ぜる。
3.お年寄りの分を取り分ける。2のうち80g分を取り分け、残りの豆腐を加えてよく混ぜ、形を整える。
<★ポイント>お年寄りの分は豆腐の量を増やし、柔らかくする。
4.残りの2は、3等分して形を整える。
5.フライパンにサラダ油をひき、3と4をいっしょに入れ、中に火が通るまで両面を3分間くらいずつ焼く。
<★ポイント>お年寄りの分もいっしょに焼き、ほかの3つを取り出してから、ふたをしてさらに蒸し、表面を柔らかくする。
6.お年寄りの分を残してハンバーグを取り出し、器に盛る。お年寄りの分はふたをして火を止め、1分間ほど蒸して、器に盛る。
7.干ししいたけは軸を除き、すりおろし、水カップ1につける。
<★ポイント>干ししいたけは風味があっておいしいが、繊維がしっかりしていてかみきれないので、すりおろす。
8.しめじは石づきを除く。
9.フライパンに7を入れて煮立て、しめじを加える。しめじに火が通ったら、みりん、しょうゆ、塩を加えて味を調え、【水溶きかたくり粉】を加えてサッと煮て、とろみをつける。1/4量を取り分けて、その中のしめじを食べやすく刻む。
<★ポイント>水溶きかたくり粉でソースにとろみをつけることで、飲み込みやすくなる。
しめじなどのきのこの繊維は堅いので、お年寄りの分は細かく刻む。
10.お年寄りの分のハンバーグに刻んだしめじのソースをかけ、家族用のハンバーグにもしめじのソースをかける。大根おろしと柚子の皮をのせ、食べやすく切ったブロッコリーとトマトを添える。
監修:椎野 恵子