*1人分
1.大根、にんじんは皮をむいて8mm厚さの半月形に切る。しいたけは軸を取って、薄切りにする。にんにくの芽は4cm長さに切る。
<★ポイント>【疲労回復&ヘルシーのポイント】
野菜類は大きめに切って、食べごたえを出す。よくかんで食べることでだ液の分泌を促し、また食べすぎを防ぐことができる。
2.つきこんにゃくは塩小さじ1をまぶして1分間ほどもみ、水で洗って水けをふく。
<★ポイント>【疲労回復&ヘルシーのポイント】
こんにゃくに塩をまぶしてもみ、余分な水分と臭みを取ってから加える。食物繊維を含み、腸の調子を整えてくれる。
3.鍋にごま油を熱し、つきこんにゃく、大根、にんじん、にんにくの芽の順に炒める。油が回ったら、豚肉、しいたけを加え、豚肉の色が変わるまで炒める。
<★ポイント>【疲労回復&ヘルシーのポイント】
具ににんにくの芽を入れる。豚肉のビタミンB1の吸収を助けるアリシンが豊富。
4.水を注ぎ、煮立ったらアクを取り除き、弱火にして7分間煮る。
5.玉じゃくしにみそをのせて4の鍋に入れ、少しずつ汁となじませて溶き入れて、弱火のまま1分間煮る。【A】を混ぜ合わせて加え、とろみをつける。
<★ポイント>【疲労回復&ヘルシーのポイント】
水溶きかたくり粉で少しとろみをつける。飲みごたえが出て飲む汁の量を減らせるので、塩分を気にする方にはこの方法がおすすめ。
◎ビタミンB1 0.37mg
◎塩分 2.00g