*1人分
*冷ます時間は除く。
1.とうもろこしは、粒を包丁でこそげ落とす。鍋に水300mlを入れて火にかけ、沸騰したらとうもろこしの粒を入れ、再び沸騰したら弱火にし、約1分間ゆでる。
<★ポイント>とうもろこしをしっかりと押さえ、粒の部分をこそげ落とす。ゆで汁ごと使うので、粒をゆでるとよい。
2.1に【A】を加えて味を調え、粗熱が取れたらゆで汁ごとミキサーにかける。こし器で裏ごしし、氷水にあてて冷ます。【B】を加えてざっと混ぜる。
<★ポイント>軽く火を通すと、ミキサーにかけやすいが、旬のとうもろこしの新鮮さをだすため、短時間で。
こし器がない場合は、一度ざるでこしてから、紙タオルでこすとなめらかに仕上がる。
【とうもろこし】
イネ科の植物で、米、小麦粉と並ぶ世界三大穀物の一つ。缶詰や加工品の需要が多い。北海道産のものは8~9月に出回る。収穫したとたんに鮮度が落ち、甘みが減りはじめるので、買ったらすぐに使う。
砂糖の分量は、とうもろこしの甘みに応じて調節する。