*1人分
1.あなごは皮を包丁でしごいてぬめりを取り、長さを半分に切る。
2.皮を下にして2枚並べ、金ぐしをぬうようにして4本打つ。焼き網を熱して皮を下にして焼き目をつける。鍋にみりん大さじ4、しょうゆ大さじ2を煮立てて金ぐしを抜いたあなごを入れて弱火で汁けがなくなるまで煮る。粗熱を取り、細切りにする。
3.えびは尾の先から竹ぐしを刺し、ゆでて頭と殻を取って縦に2つに切る。
4.さよりとあじは腹骨をすき取って皮を除き、斜め細切りにする。
5.まぐろは巻きやすいように拍子木形に切る。
6.長芋は7~8mm角10cm長さの拍子木形に切り、ざるに入れて流水でよく洗い、氷水に放してぬめりを取る。紙タオルで水けをよくふく。
7.【A】のたらこは薄皮を縦に切り開き、包丁で半身をこそげ出したら、まな板を180度回し、もう半分もこそげ出す。こそげ出したたらこは白みそと混ぜ、器に盛って細ねぎをのせる。
8.青じそは真ん中の軸を除く。
9.すし飯、すべての具を盛りつけ、のりを添える。
《食べ方》
各自のりを敷き、すし飯を平らにのせ、好みでわさびをぬり、すだちを絞り、好みの具をのせて巻いて食べる。