*1人分
1.うどは3cm長さに切り、水にさらす。5分間ほどしたら上げ、水けをよくきる。せりは4cm長さに切る。えびは殻と尾を取って背ワタを取り、むき身にする。
<★ポイント>うどは芽のほうを使う。水に約5分間さらし、アクを取る。
2.大根は皮をむいてすりおろし、水けを軽く絞る。めんつゆは表示どおりに湯で薄めて温め、天つゆにする。
3.【衣】の材料を混ぜ合わせる。別に【A】を合わせる。フライパンに揚げ油を深さ5mmほど入れ、中火で温める。
4.【衣】を少し落とし、表面で静かに散るようになるまで油が温まったら(170~180℃)、うどに【A】をまぶし、くぐらせるようにして【衣】をつけて揚げる。途中裏返し、よい揚げ色がついたら取り出す。せりは7~8本ずつまとめて同様に【A】と【衣】をつけて揚げる。えびも同様にする。
<★ポイント>・左手にとった粉を少量つけ、はたくようにして余分な粉を落とす。
・油に入った衣が表面でジュッと散るくらいが揚げどき。
・せりは衣の中に入れ、はしで数本まとめて油へ。このほうが食べやすい。
・5mmでは浅いようだが、材料が入るので油のかさが増し、適度な深さになる。
5.器に天つゆを入れ、大根おろしを添える。
【ワンランクアップメモ】
うどの太い部分は木の芽あえや吸い物に使える。