*1人分
1.ちくわは一口大の斜め切りにする。たまねぎは角切りにする。ブロッコリは小房に分け、堅めにゆでておく。
2.鍋にオリーブ油大さじ1、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。香りが出たら、つみれとちくわを加え、軽く焼き色がつくまで強火で。炒める。
<★ポイント>油でサッと炒め、練り物独特のくせを抑える。
3.1のたまねぎを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったら、トマトの水煮をつぶしながら缶汁ごと加え、水カップ2+1/2、ローリエも加えて塩少々をふる。
4.煮立ったら弱火にしてふたをし、フツフツと軽く煮立つ火加減を保ちながら、煮汁が半量になるまで30分間くらい煮詰める。アクが出はじめてもすぐには取らず、アクが落ち着くまでしばらく煮てから取り除く。
<★ポイント>アクをすぐに取り除くと、うまみまでもいっしょに除くことになるので注意。
5.4に1のブロッコリを加えて軽く煮、火を止める。細切りにしたバジルを散らし、好みでバジルの葉を中央にのせる。
6.バゲットを薄切りにしてオリーブ油をぬり、オーブントースターで軽く焼く。
7.にんにくを半分に切り、切り口を1のバゲットにこすりつけて香りを移す。バジルペーストをのせ、再度オーブントースターでカリッと焼く。
【クッキングメモ】
つみれといわしは炒めてから煮ることで、くせをやわらげてうまみを閉じ込める。
【つみれとちくわを使うとこんな利点が!】
つみれとちくわのうまみが煮汁に出るので、ブイヨンやスープの素は必要ない。