*1人分
*1人分
1.じゃがいもは皮をむいて8つ(3cm角程度)に切る。たまねぎは皮をむいて縦半分に切り、繊維に沿って1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげて長めのささがきにし、水にさらす。豆腐と白菜キムチは食べやすい大きさに切る。せりは根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。
2.土鍋に水カップ6と昆布、頭と腹ワタを除いた煮干し、1のじゃがいもを入れ、弱めの中火にかける。昆布は沸騰直前に取り出す。
3.沸騰して6~7分間たったら、じゃがいもに竹ぐしを刺してみる。スーッと通るようになったら、1のたまねぎ、水けをきったごぼうを加える。アクが出るのですくっておく。
4.【チゲの素】の材料をすべてボウルに入れ、混ぜ合わせる。
<★ポイント>すべて混ぜ合わせてからなべに入れる。
5.たまねぎ、ごぼうに火が通ったら、4を煮汁で溶いて土鍋に入れる。
6.5に豆腐を入れ、豆腐が温まったら、薄切りの豚バラ肉を切らずに1枚ずつ、ほぐしながら入れる。
<★ポイント>豚肉を入れるのは、野菜に火が通ってから。早く入れすぎると、豚肉のうまみが消えてしまう。
7.豚バラ肉に火が通ったら、ごま油小さじ1を回しかけ、白菜キムチ、せりを加えてサッと煮る。
《クッキングメモ》
ボウルで混ぜたチゲの素は、土鍋の煮汁を玉じゃくし1~2杯入れ、のばしておくと溶き入れやすい。