*1人分
1.白菜は堅い芯の部分は1cm幅、7cm長さに縦に切る。葉の部分は少し太めの幅に切る。いかは表面に切り目を斜めに入れ、一口大のそぎ切りにする。ねぎは1cm幅に切る。しょうがは1mm厚さの薄切りにする。
2.えびに【下味】の塩・こしょう、卵白大さじ1/2を順に入れてよくもむ。続いてかたくり粉大さじ1/2をまぶし、サラダ油大さじ1/2をかけて軽く混ぜる。いかも同様に【下味】をつける。
3.フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、1のねぎ、しょうがを入れて弱火でいためる。香りが出たら白菜を加え、強火でいためる。
4.帆立て貝柱をほぐして缶汁ごと3に加えて混ぜ、砂糖小さじ1/3、酒大さじ2を加え、白菜がしんなりするまでいためる。
<★ポイント>帆立て貝柱は缶汁ごと加えて、風味とうまみをつける。
5.4に2のえび、いかを加え、えびといかの色が変わったら全体を混ぜていため合わせ、味をみながら塩・こしょう各少々で味を調えて器に盛る。
<★ポイント>魚介は白菜の上に置くように入れ、最初は動かさずに表面に火を通す。白菜や魚介から水分が出たら、水溶きかたくり粉(かたくり粉を同量の水で溶く)少々(分量外)を回し入れてまとめるとよい。
白菜1/2を上手に使いきるレシピ
白菜と海鮮の塩味炒め
白菜の三色スープ