*1人分
*昆布を戻す時間は除く。
1.昆布はバットに並べ、かぶるくらいの水を注いで30分~1時間おく。10cm長さに切り、8枚用意する。
2.かんぴょうはボウルに入れ、水・塩各少量をふってよくもみ、水で洗って水けを絞り、15cm長さに切る。
3.生ざけは長さを半分にし、太いほうを5本、細いほうを3本に切る。
4.3を芯にして昆布を巻き、かんぴょうで結ぶ。これを8本つくる。
5.耐熱皿(煮汁がとぶことがあるので直径25cm程度のものを用意する)に中心をあけて並べ、【A】を注ぎ入れる。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に10分間かける。
<★ポイント>600Wで5分かけ、200Wに切り替えて15分かけるとよりおいしい。
6.ラップをはずして上下を返し、新しいラップをふんわりとかけ直す。粗熱が取れるまでおいて味をなじませ、半分に切って盛る。
【日もち】
冷蔵庫で7日間。
【ヘルシーポイント】
・煮汁は残し、食べる砂糖・塩の量を少なく。
・昆布の歯ごたえを残して、食べたときの満足感をアップ。