*1人分
*鶏肉を冷ます時間は除く。
1.鶏もも肉と卵は冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。ねぎは縦に切り開いて芯を取り、繊維に沿ってせん切りにしてから冷水にさらし、水けをきっておく(白髪ねぎ)。
2.鍋にしょうゆ、砂糖・酒、水カップ1+1/2、だし用パックに詰めた【A】を入れて強火にかける。煮立ったら鶏もも肉を入れ、落としぶたをする。再び沸騰してから中火で3分間煮て火を止め、煮汁につけたまま冷ます。
3.小鍋に卵を入れて熱湯を注ぎ、中火にかけて7分間ゆで、すぐに冷水にとって殻をむく。
4.2の煮汁が人肌に冷めたらゆで卵を加える。密封容器に移して冷蔵庫で保存する。鶏もも肉は一口大に、卵は半分に切って器に盛り、白髪ねぎとあれば糸とうがらしを添える。
【日もち】
冷蔵庫で5日間。
【スピードポイント】
余熱で火を通し、ジューシーに。煮る時間は沸騰後3分間だけ、火から下ろしたあとは落としぶたを取らずに、鶏肉が煮汁につかった状態のまま冷ます。これが肉をぱさつかせず、しっとり仕上げるコツ。もも肉が骨付きの場合は、骨に沿って切り込みを入れ、煮汁が再び沸騰したら中火で5~6分間煮る。