*1人分
*鶏肉に余熱で火を通す時間は除く。
1.鶏肉は皮を除く。鶏肉1枚が入る大きさの鍋に七分目くらいまで湯を沸かして火を止め、鶏肉を入れる(鶏肉が湯につかるようにする)。弱火にかけて5分間ほどゆで、火を止めてそのまま完全に冷めるまでおき、余熱で火を通す。鶏肉を取り出して水けを拭き取り、一口大に切る。
<★ポイント>鶏肉は余熱で火を通すことで、しっとりとした柔らかい食感になる。
2.トマトはヘタを取り、大きめの一口大に切る。パプリカはヘタと種、ワタを除き、一口大に切る。アボカドは縦3等分に切って皮をむき、一口大に切ってレモン汁をかける。
3.オリーブ油以外の【ドレッシング】の材料をよく混ぜ合わせる。オリーブ油を加え、さらによく混ぜ合わせる。器に1と2を盛ってざっとあえ、【ドレッシング】をかけてこしょうをふる。
【おかずサラダの理想的なバランス】
肉と野菜でつくるおかずサラダは、そのまま食べるのはもちろん、ご飯のおかずにもなるのが魅力。それぞれを半量ずつ合わせるとちょうどよいバランスに。肉の割合が多いとおかず感が強くなりすぎ、野菜の割合が多いとご飯のおかずには向かなくなってしまう。