*1人分
1.大根は皮をむき、縦四つ割りにしてから7~8mm厚さに切る。こんにゃくは縦半分に切ってから5~6mm厚さに切る。ねぎは白い部分を小口切りにし、青い部分は粗みじん切りにする。大根の葉は小口切りにする。
<★ポイント>大根の皮は皮むき器を使うと楽にむける。
2.鍋にたっぷりの水と1の大根を入れて火にかけ、沸騰してから3分間ゆでて取り出す。
<★ポイント>大根は、ぬるま湯からゆではじめてもよい。
3.大根を取り出した湯にこんにゃくを入れてサッとゆで、取り出す。
<★ポイント>こんにゃくはサッとゆでることで臭みが抜ける。
4.こんにゃくを取り出した湯に豚モツを入れて煮立たせ、取り出す。
<★ポイント>モツはゆでた状態で売られているが、再度ゆでることで余分な脂が抜ける。
5.別の鍋(または土鍋)にだしを温め、2の大根、こんにゃく、豚モツ、しょうがを入れて、大根が透き通るまで約10分間弱火で煮る。煮汁を少しとってみそを溶き、鍋に加え、酒大さじ2も加えて弱火で軽く煮込む。途中、アクが出たら取り除く。
<★ポイント>みそを溶き混ぜてから煮込み、味をなじませる。
6.ねぎと大根の葉を加えて混ぜる。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
【クッキングメモ】
大根のゆで汁で、こんにゃく、モツを順にゆでると、臭みが移らずに一つの鍋で効率よくゆでることができる。
◆献立のヒント◆
えのきだけとほうれんそうのおろしあえ