*1人分
1.中華麺は耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間かける。しょうゆ、ごま油をまぶして下味をつけ、よくほぐす。しいたけは軸を除いて細切りにし、ピーマンはヘタと種を取り、繊維に沿って細切りにする。にんじん、キャベツは細切りにし、たまねぎは縦に薄切りにする。しめじは根元の部分を除き、ほぐす。にらは5cm 長さに切る。豚肉は細切りにし、【A】をもみ込んで下味をつける。【B】は混ぜ合わせておく。
<★ポイント>麺は焼く前にしょうゆとごま油で風味をつける。しょうゆをまぶすことで、こんがりとおいしそうな焼き色がつく。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して1の中華麺を入れ、両面をカリッと焼いて取り出す。
<★ポイント>全体にまんべんなく焼き色がつき、香ばしくなるまで焼く。焼いている間は、菜箸でほぐさないようにする。
3.2のフライパンにサラダ油大さじ1を足して中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら1の野菜を加え、しんなりしたら【B】を加える。フツフツとしてきたら、中華麺をほぐしながら戻し入れ、水分を吸うまでしっかり炒め合わせる。
<★ポイント>戻し入れた麺に野菜から出た水分を吸わせると、仕上がりがべチャッとしない。