*1人分
*粗熱を取る時間は除く。
1.白身魚はペーパータオルで水けを拭き、塩をふる。わかめは水につけて戻し、水けを絞って食べやすく切る。豆苗は根元を切り落とし、5cm 長さに切る。しめじは根元を除き、食べやすくほぐす。
<★ポイント>白身魚は電子レンジにかける前に塩で下味をつけておく。
2.耐熱皿(1人分用)2枚に、ごま油を小さじ1ずつ塗り広げる。豆苗としめじを等分して広げ入れ、白身魚を1切れずつのせ、わかめを等分して添える。ふんわりとラップをして、1皿につき電子レンジ(600W)に3分間かける(2つの皿を同時にかける場合は6分間かける)。ラップをしたまま粗熱を取る。
3.梅干しは種を除いて細かくちぎり、【A】と混ぜ、2にかける。
◆レンジ蒸しのコツ◆
1つ目は、レンジにかける前に素材に水分を補うこと。レンジにかけると素材の水分が抜けてしまうため、酒などをふってパサつきを防ぐ必要がある。2つ目は、素材の並べ方。耐熱皿に素材どうしを少し離して並べると、ムラなく仕上がる。最後に、ラップのかけ方は「ふんわりと」が基本。ピッチリかけると中で空気が膨張し、ラップが破裂することがあるので注意。