*1人分
1.小松菜は根元を切り落として5cm長さに切り、軸と葉に分けておく。しょうがはせん切りにする。
2.豚肉は塩をふり、かたくり粉を茶こしに入れてふり、全体に薄くまぶす。
3.フライパンに【A】、しょうがを入れて中火にかける。煮立ったら豚肉を1枚ずつ広げて加える。
4.肉の色が変わったら端に寄せ、小松菜の軸を入れ、葉も加える。
5.時々小松菜の上下を返しながら、約2分間煮る。
◆だしのつくり方◆
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす(でき上がり/約カップ2)。