*1人分
1.鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふる。たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
2.にんにくとしょうがはボウルに入れ、水カップ1/2を加えて混ぜる。水と混ぜると、全体に味がよくなじむ。
3.鍋にサラダ油を強めの中火で熱してたまねぎを入れ、時々木べらで混ぜながら炒める。たまねぎの縁が茶色くなり、全体がきつね色になったら2を加え、水分をとばす。
4.水分がとんでねっとりとしたら、トマトの水煮を缶汁ごと加える。木べらでトマトをつぶしながら炒め、水分をとばす。
5.【スパイス】と塩小さじ1弱を加え、弱火にして1分間ほど炒める。パウダースパイスは焦げやすいので、加えたら火を弱める。
6.鶏肉を加えて中火にし、表面の色が少し変わるまで炒める。
7.スープを加えて強火にし、煮立ったらふたをして弱火で10分間ほど煮る(表面が軽くフツフツする状態を保つ)。ふたを取り、さらに10分間煮る。味をみて、足りなければ塩少々で調える。器に盛り、ご飯を添える。
◆3つの基本スパイス◆
◎コリアンダーパウダー◎
カレーの香りの中心となるスパイス。コリアンダーを加えると、全体の香りのバランスがとれる。
◎ターメリックパウダー◎
カレーに最も欠かせないスパイス。鮮やかな色がつくだけでなく、土っぽい独特の香りもカレーの味わいを深めてくれる。
◎カイエンヌペッパー◎
カレーの辛みのもとになるスパイス。辛みが苦手な場合は減らしてもよいが、まったく入れないともの足りない味になる。