*1人分
1.牛肉は繊維に沿って5mm幅に切る。たけのこは7~8cm長さの細切りにする。ピーマンは繊維を断ち切るように細切りにする(繊維を断ち切ると、香りが出て柔らかい食感になる)。【B】は混ぜ合わせておく。
<★ポイント>牛肉は繊維に沿って切ると、炒めてもポロポロちぎれず、形がしっかり残る。
2.牛肉に【A】を加えてもみ込み、溶き卵を2~3回に分けて加え、そのつどよくもみ込む。かたくり粉を混ぜてなじませ、サラダ油大さじ1を加えて軽く混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して牛肉を入れ、菜箸でほぐしながら炒め、色が変わったら取り出す。
<★ポイント>下味は入れる順番が肝心。先に味をつけておくと、卵が肉の中に入りやすくなり、ふっくらと仕上がる。
3.2のフライパンにサラダ油大さじ1を足して強めの中火で熱し、たけのこ、ピーマンを順に入れ、香りが出てしんなりするまで炒める。
4.2の牛肉を戻し入れてさらに炒め、【B】を加えて味をつける。火を弱めて水溶きかたくり粉を回し入れ、よく混ぜてとろみがついてきたら、火を強めて一度煮立たせる。最後にねぎを加えて混ぜる。
【紹興酒】
もち米と麦こうじを主原料にした中国の醸造酒。芳じゅんでまろやかな味わいが特徴。中国料理の下味や味つけ全般に使われる。