1.里芋は皮をむき、約3mm厚さの輪切りにして塩入り酢水に約5分間放す。水けをきって鍋に入れ、たっぷりの水を注いで火にかける。煮立ったら中火にしてアクを除き、火を通す。
<★ポイント>里芋を入れる塩入り酢水は、水1リットルに対し、塩10g、酢少々が目安。
2.かぶは皮をむいて2~3mm厚さの薄切りにし、塩少々をまぶしてもむ。しんなりとしたら水けを軽く絞る。
3.かぶの葉は水で洗い、小口から5mm幅に切る。塩少々でもみ、水けを絞る。
4.なめこは石づきから切り取って水で洗い、熱湯でサッとゆでてざるにとる。【ドレッシング】の材料は混ぜ合わせる。
5.水けをきった里芋、2、3、なめこを合わせて器に盛り、柚子の皮を散らす。食べるときに【ドレッシング】をかける。