*1人分
1.ごぼうはたわしで表面をこすって洗う。皮のところに香りがあるので、むかずに調理する。洗ってあるごぼうも、軽くこすって汚れを落とす。
2.ピーラーで4~5cm長さに薄く削る。水を入れたボウルを下に置き、削ったものから水に落とす。全部入れたらサッと混ぜて洗う。
3.2のごぼうをざるに上げ、水けをきる。ペーパータオルで押さえて水けを拭き、ざるの下からもペーパータオルを当てて水けをしっかり除く。豚肉は食べやすい大きさに切る。
4.ボウルにごぼう、豚肉、紅しょうがを入れ、菜箸でざっと混ぜる。小麦粉を加え、底からすくってふんわりと混ぜてまぶす。
5.小麦粉が全体に行き渡ったら、分量の冷水を回し入れ、紅しょうがの漬け汁を加え、サックリと混ぜる。水は冷たいほうがカリッと揚がる。
6.フライパンにサラダ油を2.5cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱し、5の1/10~1/8量を菜箸でつまんで入れる。
<★ポイント>170℃の目安:一度水でぬらして拭いた菜箸を入れたとき、スーッと細かい泡が出る状態。
7.5~6コ分入れて約2分間揚げ、下のほうがカリッとしたら返す。さらに約2分間揚げて全体がカリッとしたら取り出し、油をきる。残りも同様に揚げる。器に盛り、横半分に切ったすだちを添える。