*1人分
1.れんこんは四つ割りにし、回しながら包丁を斜めに入れて一口大に切る(乱切り)。水で洗って水けをきる。しょうがは薄切りにする。
2.フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら豚肉を加えて炒め、表面に焼き色がついたられんこんを加え、炒め合わせる。
<★ポイント>豚肉を先に炒めてから、れんこんを加え、豚肉のうまみをからめるように炒める。
3.【A】を加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして15~20分間煮る。くりを加え、混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮詰める。
<★ポイント>豚肉とれんこんを煮て、味がしみ込んでから、くりの甘露煮を加える。最後に大きく混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮詰める。混ぜるとつやが出ておいしそうになる。
【だしのとり方】(できあがり:約カップ2)
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす。