*1人分
1.中華麺は袋の上から手でほぐしておく。
2.もやし以外の野菜は細切りにし、豚肉は一口大に切る。
3.フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、2を入れて炒める。もやしも加えてさらに炒める。
4.野菜がしんなりしたら、ウスターソースを加えて全体に混ぜ、汁けがほぼなくなるまで炒める。
5.1の中華麺を加え、手早く炒め合わせる。
6.弁当箱に5を詰めて青のりをふり、紅しょうがを添える。食べやすく切ったグレープフルーツを別容器に詰める。
【野菜やソースの汁けをとばす】
麺料理の汁けを抑えるには、野菜などの具を手早く炒めることが鉄則。弱火で炒めると、火が通るまでに時間がかかり、食材から水分が出てきてしまいます。これは、野菜炒めの場合も同様です。また、最初に具を炒めて味つけをすませ、汁けをとばしておくのもポイント。そうしないと、麺がその水分を吸って柔らかくなりすぎてしまいます。