*1人分
1.芽ひじきは水でサッと洗い、たっぷりの水に20~30分間つけて戻す。水けをきってサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。しょうがはみじん切りにする。
2.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。フライ返しで押して塊をつぶし、ほぐしながら炒めるとよい。肉の色が変わってポロポロになったら、ひじき、しょうがを加えてさらに炒める。
3.香りがたったらご飯を入れ、フライ返しで切るようにして大きくほぐし、底からすくって上下を返す。
4.ご飯を広げ、フライ返しで約5秒間押し付け、上下を返してほぐす。これを3~4回繰り返して全体をよく炒める。
5.【A】を順に回し入れ、手早く炒め合わせる。ご飯がパラリとほぐれたらできあがり。
【フライ返しで押してパラリ】
チャーハンといえば、中華鍋を振って華麗に炒める姿が思い浮かびます。でも、これは強い火力で手早く炒めるプロの場合。家庭でつくつチャーハンは、フライ返しでフライパンにご飯を押し付けながら炒めることでご飯がフライパンに密着し、火の通りがよくなります。早く火が通れば、水分がとびやすくなってべチャッとするのを防げるのです。
【冷めたご飯はレンジで温めて】
冷めたご飯はほぐれにくく、炒めるのに時間がかかり、塊が残って味がムラになることも。冷めたご飯でチャーハンをつくるときは、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジで温めてから使いましょう。