具材の下ごしらえをする
1.えびは背ワタがあれば除き、水で洗って水けを拭く。1cm長さに切り、【B】をふって混ぜる。わかめは水でサッと洗い、水に3~5分間つけて水けをきる。1cm幅に切り、水けを絞る。しめじは根元の部分を切り落とし、長さを半分に切り、下のほうをほぐす。
器に入れる
2.茶碗蒸しの1~2と同様に卵液をつくり、計量カップに入れる。耐熱の器2コに、1と卵液を等分に入れる。
<★ポイント>しめじを下にし、わかめを散らすように入れ、最後にえびをこんもりとのせ、卵液を注ぐ。器が深いと具が沈みやすい。
蒸す
3.茶碗蒸しの4~6と同様に蒸し、取り出す。