*1人分
*米をざるに上げておく時間は除く。
1.米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。鶏肉は余分な脂肪を除き、3cm角に切る。むきえびはサッと洗って水けを拭く。バットに鶏肉とえびを入れ、塩、こしょうをふって下味をつける。ミニトマトはヘタを除き、横半分に切る。
<★ポイント>鶏肉とえびはうまみの出る食材。塩、こしょうで下味をつけておくと、味がなじんでおいしく食べられる。
2.フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、鶏肉とえびを入れて広げる。そのまま約2分間焼き、上下を返して約1分間炒める。火を止めてバットに取り出す。
3.2のフライパンに米を入れ、【A】を混ぜ合わせて注ぎ、表面を平らにする。中火にかけ、煮立ったら2をのせる。再び煮立ったらふたをし、弱火で15~17分間加熱する。火を止めてミニトマトを加え、再びふたをして約10分間蒸らす。くし型に切ったレモンをのせる。
<★ポイント>ミニトマトは炊き上がりに加え、ふたをして蒸らしながら半生に火を通すと、フレッシュな味わいが残る。
【フライパンパエリヤのポイント】
1.米は洗って使う。水加減は米と同量に。
本場スペインでは、米を洗わずに直接入れ、油で炒めてから炊くのが一般的です。日本の米でこのつくり方をすると、芯が残ってしまうことも。そこで、今回紹介するレシピでは、普通のご飯と同様に米を洗い、米と同量の水で炊きます。
2.具は先に炒めて取り出す。
具材を生のまま加えて炊くと、加熱によって具材の水分が出て、水加減が変わってしまいます。具材は先に炒め、味もしっかりつけておくと、水分のバランスもよく、おいしく味わえます。
3.煮立ったら具をのせ、弱火で15~17分間。
炊くときのポイントは、具を加えるタイミングと火加減。中火で煮汁をしっかり煮立ててから具をのせます。ふたをして蒸気を閉じ込め、弱火でじっくり炊き上げます。火を止めたあと約10分間蒸らして完成です。