*1人分
*粗熱を取る時間は除く。
1.れんこんはピーラーで皮をむき、縦半分に切って端から薄切りにする。ボウルに水を入れ、れんこんをつけて約5分間おく。ごぼうはよく洗い、スプーンで皮をこそげる。5mm幅の斜め薄切りにしてから5mm幅の細切りにする。別のボウルに水を入れ、ごぼうをつけて約5分間おく。れんこんとごぼうは、それぞれざるに上げて水けをきる。
<★ポイント>ごぼうは皮のところに香りの成分があるので、スプーンで表面を薄くこそげる。
2.鍋にたっぷりの水を入れて強火にかける。煮立ったら中火にしてごぼうを入れ、約1分間ゆでたられんこんを加え、さらに約1分間ゆでる。一緒にざるに上げて水けをきる。
<★ポイント>火の通りにくいごぼうを先に入れ、れんこんはあとから加えると一緒にゆで上がる。
3.ボウルにれんこんとごぼうを入れ、熱いうちに【下味】の材料を混ぜ合わせて加え、よく混ぜる。粗熱が取れたら、かにかまぼこを粗くほぐして加え、マヨネーズ、練りがらしを加えて混ぜる。
<★ポイント>ゆでたれんこんとごぼうが熱いうちに下味をつけると、味がよくなじんでおいしくなる。