*1人分
*鶏手羽元を合わせ酢に漬ける時間は除く。
1.手羽元はキッチンばさみで骨に沿って切り込みを入れる。ボウルに【合わせ酢】の材料を入れて混ぜ、手羽元を加えてよくもみ込み、約20分間おく。
<★ポイント>手羽元に合わせ酢をもみ込む。下味がつき、煮たときに酢の効果で肉が柔らかくなる。
2.しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、小房に分ける。うずら卵は汁けをきる。しょうがは皮を薄くむいて薄切りにする。
3.鍋に手羽元を入れ、残った【合わせ酢】も加える。水カップ1/2を注いで中火にかけ、煮立ったらアクを除く。しょうが、しめじ、うずら卵を加え、再び煮立ったら、水でぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして弱火で約10分間煮る。
<★ポイント>手羽元に下味をつけた合わせ酢も鍋に入れ、煮汁の調味料にする。
【食材メモ】
◆うずら卵(水煮)◆
うずらの卵をゆでて殻をむき、水に入れて密封、殺菌したもの。缶詰や袋入り(パウチ)などがある。保存性が高く、お弁当のおかずづくりにも重宝する。