*1人分
*鶏肉をつけ汁につけこむ時間は除く。
1.鶏肉は余分な脂を取り除き、水けをふく。
2.1をポリ袋に入れ、【つけ汁】の材料を加えて軽くもみ、中の空気を抜いて口を閉じ、1時間以上つけこむ(一晩つけこんでもよい)。
3.オーブントースターの受け皿にアルミ箔を敷いて2の皮を上にしてのせ、約10分間焼く。鶏肉に火が通ったら、取り出す前に一度裏返し、肉から出た焼き汁を皮のほうにつけるとつやよく仕上がる。好みで、ししとうがらし、ねぎ、みょうがなどの野菜を食べやすい大きさに切り、鶏肉の脇に入れていっしょに焼いてもよい。
4.肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、野菜を添える。
【日もち】
・生のままつけ込んだ状態で→ポリ袋に入れて冷蔵庫で2~3日間保存可能。
・焼き上げて→密封容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間保存可能、冷凍庫で1か月間保存可能。
肉から出た焼き汁は、丼のたれ、チヤーハン、ラーメンなどに加えるとうまみ出しになるので、別の密封容器に入れて冷蔵庫で保存すると便利。保存中に固まったら、電子レンジで軽く温めて使うとよい。
◆鶏肉のはちみつ焼きでこんなレシピも◆
きじ焼き丼
北京ダック風サンドイッチ