*1人分
1.もやしはたっぷりの水に4~5分間さらし、ざるに上げて水けをきり、ペーパータオルで水けをふく。ボウルに入れ、小麦粉をふってまぶす。
<★ポイント>もやしに小麦粉をまぶしておくと、ひき肉とよくなじみ、焼いたときに割れにくくなる。
2.ボウルにひき肉、【A】を入れ、手でよく混ぜる。全体に混ざったら、1のもやしを加え、手でもむようにしてよく混ぜる。2~4等分にし、両手でキャッチボールをするように手のひらに3~4回たたきつけて空気をぬき、だ円形に整える。
<★ポイント>もやしを加えたら、手でもむように混ぜる。ポキポキともやしを折りながら約2分間混ぜ、一体感を出す。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2の中心を軽く押して少しくぼませてから並べ入れる。3~4分間焼いて焼き色がついたら返し、さらに3~4分間焼いて焼き色をつける。ふたをし、弱火で約5分間蒸し焼きにする。竹ぐしを刺して透明な汁が出るまで焼いて火を通す。
4.ペーパータオルでフライパンの油を軽くふき、【ソース】の材料を入れる。スプーンでソースをかけながら約1分間煮詰める。器に盛り、【ソース】に牛乳をかける。