*1人分
1.さけは水でサッと洗い、ペーパータオルで水けをふく。1切れを3等分に切り、両面に塩をふる。大根はよく洗い、皮つきのまま1.5cm厚さの輪切りにし、さらに半分に切る。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、さけを並べ入れる。約2分間焼いたら返し、さらに約2分間焼いて取り出す。同じフライパンに大根を並べ入れ、残った油で3~4分間焼く。焼き色がついたら返し、さらに3~4分間焼いて焼き色をつける。
3.さけを戻し入れ、【煮汁】の材料を混ぜ合わせて回しかける。煮立ったらスプーンで汁を全体にかけて弱火にし、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして約10分間煮る。木べらと菜ばしでさけと大根を1切れずつ上下を返し、バターを加えて溶かす。器に盛り、青じそをちぎってのせる。
<★ポイント>さけを戻し入れ、煮汁を加える。食材からうまみが出るので、だしは入れなくてもよい。バターを加えるとコクが出てしっとり仕上がる。
【下ゆでなし!「大根」のポイント】
大根は下ゆでをしてアクをぬき、味をしみ込みやすくするのが一般的ですが、フライパンでこんがりと焼いても、同様の効果があります。